通年開催可能です
楮を食べる!楮餅つき体験
場 所/中上林公民館
5,500円/人
和紙(黒谷和紙)づくりに使われる楮の葉をおもちに練り込みいただきます。
(うすでつけない場合、機械での餅つきも可能)
ページ下部のご予約フォームより体験のご希望を承ります。
綾部農泊推進地域協議会 MATA TABI(京都府知事登録旅行業地域-676)
代表兼総合旅行業務取扱管理者 工忠 照幸が斡旋・手配いたします。
(うすでつけない場合、機械での餅つきも可能)
ページ下部のご予約フォームより体験のご希望を承ります。
綾部農泊推進地域協議会 MATA TABI(京都府知事登録旅行業地域-676)
代表兼総合旅行業務取扱管理者 工忠 照幸が斡旋・手配いたします。
体験&ツアーデータ
| 体験名 | 楮を食べる!楮餅つき体験 |
|---|---|
| 日時 | ご希望日はフォームから |
| 開催時間 | 10:00~12:00 |
| 申込締切 | 2030年12月31日 |
| 受入可能期間 | 通年 |
| 集合場所 | 中上林公民館 |
| 集合場所住所 | 京都府綾部市八津合町縄手1番地 |
| 体験場所 | 中上林公民館 |
| 体験場所住所 | 京都府綾部市八津合町縄手1番地 |
| 受入人数 | 5~10名(応相談) |
| 最少催行人数 | 5人 |
| 対象者 | 小学生以上 |
| 所要時間 | 約2時間 |
| 参加者準備物 | エプロン、三角巾、マスク、タオル(手拭き用) |
| 体験料金 | 5,500円/人 |
| 料金に含まれるもの | 体験料、消費税、作った餅をお土産に持って帰ります。 |
| 支払方法 | 現地支払い(現金のみ) |
| 駐車場 | 有 |
| トイレ | 有 |
| 保険加入 | なし |
| 取消料 | 体験実施日の前日から起算してさかのぼって 1)3日前にあたる日以降の取り消し 体験料金の20% 2)当日の取り消し 体験料金の50% 3)体験開始後の取り消しまたは無連絡不参加 体験料金の100% |
| 注意事項 | 10日前までに申込が必要です。 |
| 備考 | ※警報発令時など、荒天時には体験を中止する場合があります。 |
| 連絡先 | 〒623-0066 京都府綾部市駅前通り東石ケ坪11-4 一般社団法人京都府北部地域連携都市圏振興社(綾部市観光協会) TEL.0773-42-9550 FAX.0773-42-8514 E-Mail:info@ayabe-kankou.net |


アクセスマップ
ここに記載するとマップの下に掲載されます。
ご予約フォーム
おすすめの体験&ツアー
お問い合わせ































































